天気の良い日は、自転車に乗ろう! 安全に乗るための、3つのルール

天気の良い日は、自転車に乗ろう! 安全に乗るための、3つのルール

良い気候になると、
子どもと一緒にサイクリングも楽しいですね。

自転車には、早ければ
幼稚園に上がる前から乗っている子がいますが、
この頃は補助輪つきのものか三輪車が多いと思います。

でも、ちょっと自分の小さい頃のことを
思い出してみてください。

補助輪なしで乗るのを覚えるのに、
時間がかかりましたよね?

でも私の長男は、1週間くらいで補助輪のない
普通の自転車に乗れるようになりました。

それは、最初に「ストライダー」に乗っていたからです。

暖かくなったら、自転車に乗ろう!安全に乗るための、3つのルール1

 

 

 

 

2歳のお誕生日に、ストライダーを購入してあげました。

2歳ではまだ早いかな、というのが印象ですが、
少しずつ乗るようになり、
3歳頃には随分速く進むようになっていました。

幼稚園に上がってからは、
幼稚園で三輪車に乗ってペダルをこぐことを覚え、
そして4歳3ヶ月の時、補助輪なしの
普通の自転車に乗れるようになったのです。

私は、小さい時に補助輪を外すのに
本当に苦労したので、この早さにびっくりしました。

ストライダーのことは噂に聞いていましたが、
確かに2輪でバランスを取ることを最初に覚えるので、
補助輪は全く要りませんでした。

子どもに自転車の購入をお考えの方に、
ストライダーはお勧めです。

暖かくなったら、自転車に乗ろう!安全に乗るための、3つのルール2

 

 

 

 

 

 

自転車に乗れるようになったら、
少しずつ安全に乗るためのルールを子どもに教えてあげましょう。

①ヘルメットは、絶対です。
サイズの合ったいいものを選んでください。

②歩行者優先であることを教えましょう。

自転車専用のレーンがあったりするので、
そこを走る習慣を身につけさせましょう。

13歳未満は歩道を通っていいそうですが、歩道は歩行者のもの。
スピードの出しすぎにも気をつけるよう、注意しましょう。

③安全を確認するために、止まる習慣をつけさせましょう。
小さい子どもの場合、走っている場所によっては
車から見えていないこともあります。
要所で止まる癖をつけさせましょう。

あとは、交通標識も覚えれば完璧ですが、
これは遊び感覚で少しずつ覚えられるといいと思います。

楽しい自転車も、悲しい事故につながることがあります。
子どものうちからルールをしっかり教えて、
楽しく自転車に乗りましょう。

参考文献
http://ethicalcycle.jp/column/bicycle-rules/column2/

 


%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%86%99%e7%9c%9f

ドゥロー ユミコ
フランスにてプロとパパママ友と一緒に、親がボランティアで経営に参加するモンテッソーリ教育の保育園を創設。
音楽の仕事をしながら、その経営に携わっている。理解のあるフランス人夫とともに、日本とフランスの子育ての違いから
「いいとこどり」をして楽しい育児を目指す、5歳、3歳、1歳の3児のママ。