子育ての中に楽しい遊びを通した教育を取り入れよう
「教育」という言葉の響きだけ聞くと、
なんとなく気を張ってしまいますよね。
しかし、教育というのは、
家庭の中では必ずしも教科書、
ノート必携のものだけではありません。
毎日子育てをしていると、
遊びの中にはたくさん教育に繋がっているものがあります。
今回は、私が子育ての中で、
遊びながら教育できたと感じるものを紹介します。
① 歌
歌は何度も聞いている内に
フレーズを暗記できます。
映像を見ながらであれば、
フレーズの意味や表記も知らず知らずの内に
一緒に覚えています。
「あ・い・う・え・おはよう」は
あいうえおを覚えるのにしっかり役立ちました。
「すうじのうた」も同様です。
乳幼児の頃から「A・B・Cのうた」も
頭に入れておくと英語教育にも役立ちそうです。
② 絵本
知育に繋がる様々な絵本が出ています。
どの本が子供に合うかは、ひとそれぞれですが、
私が特に乳幼児にすすめなのは、
学研から出ている「ぴよちゃんの知育絵本シリーズ」です。
「かたち」や「いろ」などあります。
乳幼児が持ちやすい小さいサイズで、
穴あきの工夫でいろや形の印象が残りやすいようです。
③ お絵かき
お絵かきタイムは絶好の教育タイムです。
数字や色、形、遊びながら
それぞれの印象をしっかり記憶させることができます。
④ お風呂のおもちゃ
お風呂の時間はリラックスし、
子供が楽しみにしている時間でもあります。
お風呂に貼るあいうえお表や数字表は
なんとなく貼ってみましょう。
最後湯船から出る時は
10まで数える習慣をつけると
あっという間に数字は記憶してしまうものですよ。
ここに取り上げた以外にも
日常の子育ての中には
たくさんの教育に繋がる遊びがあります。
教育しなければ!と肩肘張らず
楽しい遊びから学ばせてみませんか。
美空 遥(みそら はるか)
2歳長女・1歳長男育児中のシングルマザー
コールセンターでの4年間管理職として勤務後2児のママに。2児の育児に毎日奮闘中!特に1歳の長男は元気の塊で、私や長女とレスリング状態。男勝りで気が強い愛娘・2歳の長女は、発達障害がありプレイセラピーで治療中。そんな中、毎日懸命に育児して、心から子供と笑いあう時間を大切にしている。「日本中のママに少しでも元気に・笑顔で育児してもらえたら」という思いで記事を執筆中。
この記事が気に入ったら「いいね!」してね