常識?非常識?嫌われママにならない為に!公共施設で遊ばせるときの3つのマナー

常識?非常識?嫌われママにならない為に!公共施設で遊ばせるときのマナー3つ

育児支援センターや児童館、公園といった遊び場は
子ども同士のコミュニケーションも学べるし、
おうちでは出来ない遊びが出来るのが魅力的です。

でも、知らぬ間に迷惑をかけていたり、
嫌な思いをさせていたり…
そんな親子にはなりたくないですよね。

体験も含めて、公共施設を利用する際の
マナーについてまとめてみました。

1. 子供から目を離さない

自分の子どもが危ないことをしていても、
人のおもちゃをとるなどトラブルを起こしていても、
小さい子の近くを走り回っていても、
全く気づかずママ友との話に夢中に
なってしまっているママがいます。

また、子どもを一人で遊ばせて
ずっとスマホをいじっているママも。

ママ自身の息抜きも重要ですが、
公共の場にいる以上、
監督責任は怠らないでください。

思わぬ事故や誘拐の危険もあるので
子どもから目を離さないようにしましょう。

1

 

 

 

 

 

 

2. フォローを欠かさない

小さな子どもは、自分の感情を
コントロールすることや、
何がいけないことなのか
判断するのが難しかったりします。

他の子におもちゃを取られてしまった時は
「順番だから、お友達に貸してあげようか」
「あっちでおままごとしよっか」など、
親がフォローして促してあげることも大切です。

また、無理やりおもちゃを取ってしまったり
叩いてしまった時はきちんと謝らせ、
相手の親にも謝るようにしましょう。

2

 

 

 

 

 

 

3. 危ないことは注意してやめさせる

わざと危険なことをして、
親の注意を引こうとする子もいますし
大きい子だと、体力が有り余って
つい激しい動きをしてしまう子もいます。

でも、それを真似して
面白がってしまう子もいるので、
「あぶないよ~」「やめなさ~い」と
遠くから呼びかけるだけでなく、
どうしてダメなのかを伝えて
やめさせることも必要です。
3

 

 

 

 

まとめ

保護者同士のコミュニケーションや
ちょっとしたフォローがあるだけで、
親子ともに気持ちよく遊ぶことが出来ます。

子どもにとっては育児支援センターや
児童館、公園などの公共施設は、
家族以外の人とふれあえる貴重な場所です。

マナーを守って気持ちよく遊びましょう。

 

 


1495161640512snanaco
1986年生まれ 関西地方出身。一男一女、二児の母。
大学で教育心理学・発達心理学を専攻し、現在も勉強中。
日中は育児、子どもたちを寝かしつけてからは仕事と趣味の時間。子どもたちと遊びたいし、料理も頑張りたい、部屋もきれいにしたい。オシャレもしたいし、美容にも手をかけたいし、趣味の時間も欲しい。限られた時間を有効に使うため、役立つアイデアを日々模索中。趣味はハンドメイド。主にベビー用小物やアクセサリーを制作している。