親の心子知らず?それとも、子の心親知らず?

親の心子知らず?それとも、子の心親知らず?

育児をしているお父さんやお母さんは、
子どものことにいつも一生懸命です。

学校生活、教育、習い事、しつけ。

子どもにとってよいことであれば、
できる限りのことをしてあげたいと思うのが、親ですよね。

それなのに、
「親の心子知らず」とはよく言ったもので、
子どもはそんなこと知らぬ存ぜぬ。

思わず文句も言いたくなるのですが、
その前に少し考えてみましょう。

もしかすると、
どこかに親の期待や希望が入りすぎてはいないか、と。

親の心子知らず?それとも、子の心親知らず?1

破天荒な長女は、意外と精神的に弱い部分があり、
主人は柔道や空手といった武道をさせたがっています。

確かに、フランス人の間では、
精神を鍛えるためや、
しつけのために武道をさせたがる親がたくさんいます。

一度は、先生の言うことを
聞かない子どもに対して、

「この子は柔道を習っているので
礼儀を知っているはずなのに・・・」

という発言が出る始末。

でも、長女自身の希望は、ダンス。
ダンスも武道と同じく、厳しい世界です。

そしてどんなスポーツでも、
続けるには精神的に強くなければ続かないと私は感じています。

親の心子知らず?それとも、子の心親知らず?2

子どもの可能性は無限大です。

だからなおさら、親は
その可能性を引き出そうと必死になってしまいます。

でも、これをさせればこうなる、
という考えは、絶対とは言い切れません。

だから、本人が嫌がったり、
合わないと感じていたりすることを押しつけることは、
逆に子どものためになりません。

「子どもの心親知らず」にならないよう、
気をつけたいものですね。

 


%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%86%99%e7%9c%9f

ドゥロー ユミコ
フランスにてプロとパパママ友と一緒に、親がボランティアで経営に参加するモンテッソーリ教育の保育園を創設。
音楽の仕事をしながら、その経営に携わっている。理解のあるフランス人夫とともに、日本とフランスの子育ての違いから
「いいとこどり」をして楽しい育児を目指す、6歳、4歳、2歳の3児のママ。