「フランスの子ども達の親友、その名も『ドゥドゥ』

「フランスの子ども達の親友、その名も『ドゥドゥ』

長男を出産した時、
驚いたことがありました。

それは、出産祝いにたくさんの
ぬいぐるみをいただいたことです。

大きな箱、ひと箱分はあったと思います。

ぬいぐるみはかわいいのですが、
なぜこんなにたくさんいただくのか不思議でした。

でも、長男が保育園に通い始めたらその謎は解けました。
実は、フランスの子ども達は
それらを『ドゥドゥ』と呼んで、
肌身離さず持ち歩いているのです。

フランスの子ども達の親友、その名も『ドゥドゥ』 1

フランスでは、赤ちゃんは
生まれた時から自分の部屋を持ち、
ひとりで就寝します。

また、共働きが多いフランスでは、
子どもを赤ちゃんの頃から保育園やヌヌーといわれる
ベビーシッターなどに預けることが多くなります。

親から離された赤ちゃんは、
それが自分の家であっても、
またどんなに預け先の方が素晴らしくても、
やっぱり寂しくなるものです。

そんな時のためにフランス人の親は、
赤ちゃんが気に入りそうなぬいぐるみや布など、
とにかく赤ちゃんが
「それがあると安心できるグッズ」を与えます。

すると、
その物の感触や匂いで赤ちゃんは
安心して、ひとりで眠ったり、
保育園で一日過ごしたりすることができるのです。

また、急に機嫌が悪くなって泣き出した時に
ドゥドゥを渡すと、
不思議と落ち着いて泣き止んでくれます。

フランスの子ども達の親友、その名も『ドゥドゥ』 2

ただこのドゥドゥ、
忘れたりなくしたりすると大変なことになる、
というデメリットがあります。

生まれた時から一緒に過ごした相棒ですから、
赤ちゃんには「代わりのもの」はないのです。

それがなくなると、
もう泣くわ喚くわの大騒ぎ。

ドゥドゥに神経質になっている
親御さん方をみると、
ちょっとかわいそうになります。

そんなフランス事情を知らなかった私は
ドゥドゥを与えることもなく、
5ヶ月になった長男を保育園に預けた時に保育園の先生から
「何か、お母さんの匂いのするものを持ってきて欲しい」
といわれました。

仕方なく、一晩タオルと一緒に寝て
それを与えたので、
私の子ども達のドゥドゥはいつもタオル。

そして、物心がつくと、
周りのみんながぬいぐるみを持っているのをみて、
自分のお気に入りのぬいぐるみを選んでドゥドゥにしています。

このドゥドゥは
その日の気分によって変わることもあるので、
なくしても心配のないのが幸いです。

ちなみにちょっと古いのですが、
2010年に『みんなのうた』で流れていた
ミチルカさんの『天の川』という歌のアニメーションは
フランス人が手がけたので、
子どもがドゥドゥを持っている様子が描かれていますよ。

 


%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%86%99%e7%9c%9f

ドゥロー ユミコ
フランスにてプロとパパママ友と一緒に、親がボランティアで経営に参加するモンテッソーリ教育の保育園を創設。
音楽の仕事をしながら、その経営に携わっている。理解のあるフランス人夫とともに、日本とフランスの子育ての違いから
「いいとこどり」をして楽しい育児を目指す、5歳、3歳、1歳の3児のママ。