ママの地雷を踏まないパパの育児参加3つの掟

%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%81%ae%e5%9c%b0%e9%9b%b7%e3%82%92%e8%b8%8f%e3%81%be%e3%81%aa%e3%81%84%e3%83%91%e3%83%91%e3%81%ae%e8%82%b2%e5%85%90%e5%8f%82%e5%8a%a0%ef%bc%93%e3%81%a4%e3%81%ae%e6%8e%9f

世の中ではイクメンという言葉は定着しましたが、
現実はどうなのでしょうか?

実際はママの立場からすると
パパの育児参加はまだまだ足りない
と感じている人が多いはずです。

親になったタイミングは一緒ですが、
パパは産むという経験ができない為なのか
我が子でもお世話に気後れしたりするそうです。

では、パパはどんなことに気をつけて
育児参加したら良いのでしょうか。%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%97

①育児参加したことを誉めてほしいと思わない

ママにとっては育児は24時間365日
休みのない永遠的に続く生活の一部です。

パパ的にはやってあげたという
感じがしてしまうところですが、
ママの立場になったつもりで
誉められることは期待しないで下さい。

どうしても誉められたい方は
友達に自慢するようにしてみて下さいね!

②子供より先にママをいたわる

仕事から帰ってきたらまずは
ママにいたわりの言葉をかけて下さい。

大変だったしょ?どうだった?等、
必ずママの発言を促すような聞き方、
話し方でお願いします。

パパも疲れてるだろうと我慢して、
自分の中にしまいこむ人もいます。

ママはささいな話でも
聞いてもらいたいんです。

それだけで救われたりしますよ。

③育児の基本の柱を覚えましょう

・授乳、ミルク
・オムツ替え
・離乳食、ごはん
・お風呂

これらのひとつでも始めから終わりまで
自身でできるようになってくれると助かります。

後は、大きい項目は寝かしつけと遊び、
歯磨き等でしょうか。

ママに聞かずに始めから終わりまで
できることがポイントですので、
自身ができそうなものからお願いします。

共働きや、パパの仕事が不規則など
家庭の事情は様々ですが、
二人の子供であることは事実です。

ママが参らないように
パパも少しでも良いので育児参加お願いしますね。

 


%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%94%bb%e5%83%8f美空 遥(みそら はるか)

2歳長女・1歳長男育児中のシングルマザー
コールセンターでの4年間管理職として勤務後2児のママに。2児の育児に毎日奮闘中!特に1歳の長男は元気の塊で、私や長女とレスリング状態。男勝りで気が強い愛娘・2歳の長女は、発達障害がありプレイセラピーで治療中。そんな中、毎日懸命に育児して、心から子供と笑いあう時間を大切にしている。「日本中のママに少しでも元気に・笑顔で育児してもらえたら」という思いで記事を執筆中。

?