都道府県を楽しく覚える

皆さんは都道府県を覚えるのに
苦労した経験はありませんか?

特に行ったことがなかったり、
馴染みのない地方の都道府県の位置は
覚えるのが難しいですよね。
そんな中、子どもが夢中になって
都道府県を覚える方法を発見したのでご紹介します!

くもんの日本地図パズル

こちらは大変人気の商品で、
本屋さんやおもちゃ屋さんの店頭で
実物をご覧になったことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

地方ごと色のついた「基本ピース」と
すべて同じ色の「発展ピース」が入っていますので、
最初は基本ピースから、
慣れてきたら発展ピースと
習熟度に合わせて長く使用することができます。

都道府県は漢字で書いてありますが、
ひらがなのシールが付属でついてきます。
応用編は「めかくしシール」。
都道府県の名前が隠せます。
これは大人でも難問だと思います!

くもんの日本地図パズル

パズルの完成までの時間を測ってみたり…
工夫次第でゲーム感覚で遊ぶことができます。
家族みんなで競争してみるのも盛り上がります!


1日10分でちずをおぼえる絵本(あきやまかぜさぶろう著・白泉社出版)

こちらは都道府県の形を
生き物など子どもに身近なものに見立てて
説明しています。

大人から見ると正直、
「若干、無理があるかな」 と思う形もあるのですが、
子どもは素直にどんどん覚えていってしまうので不思議です。
各都道府県の名産など、知識も覚えられるのでお勧めです。

1日10分でちずをおぼえる絵本
(あきやまかぜさぶろう著・白泉社出版)


「くもんの日本地図パズル」と

「1日10分でちずをおぼえる絵本」を併用すると
効率的に都道府県を覚えることができます。

字が読めなくても、
「ペンギンさんはここだね」
「これは消防車だね」
と 日本地図パズルができるようになります。
「1日10分でちずをおぼえる絵本」がインプットで、
「くもんの日本地図パズル」がアウトプットという方法です。

楽しく遊び感覚で覚えられたら
お子さんもうれしいのではないでしょうか。
「都道府県って何?」
「私ってどこに住んでるの?」
地理に興味を持ち始めたお子さん
「なかなか都道府県を覚えられなくて
困っている」というお子さん
おススメです!

09news編集部
服部可奈子(はっとり かなこ)

神奈川県横浜市在住。5歳・4歳・1歳の3児の子育てに奮闘中。
出産を機に裁縫をはじめ、今では作った服を子どもに着てもらうのが
生きがいです。
皆さまの育児にお役に立てる情報を提供してまいります!