春夏が始め時!2歳児からのトイレトレーニングのはじめかた(おしっこ編)
2歳になったし、そろそろトイレトレを
始めたいなと考えているママ、
どうやってしつけたら良いのか、
何が必要なのかお悩みではないですか?
今回はトイレトレについてご紹介します!
トイトレはみんなが通る道です。
一緒に頑張りましょうね。
はじめに
なぜ2歳が始め時なのかというと、
大脳皮質や体の機能が発達して
おしっこを体に溜められるようになり、
おしっこをする時に必要な筋肉も発達し、
大人の言っている言葉が理解できるようになるので
トイレトレーニングが始めやすいと言われています。
では、実際に保育園で実践されている
トイレトレーニングの進め方とポイントを
ご紹介します。
1. 行きたくなるトイレを作る
トイレが暗くて怖いと子どもは入るのを嫌がります。
子どもが好きなキャラクターのシールや
カレンダーを取り付けるなど工夫してみましょう。
また、おしっこが成功したらシールを貼るなど
イベントを設けるのも良いでしょう。
2. 決まった時間にトイレに行く習慣をつける
何かを始める前後には必ずトイレに誘いましょう。
特に起床後、昼食後、お昼寝後は
おしっこが出やすいです。
遊びに夢中になると失敗することが多いので
遊びの前に誘ってあげましょう。
また、外出前にもトイレに行く
習慣をつけましょう。
3. 可愛いパンツ作戦
好きなキャラクターのついた
トレーニングパンツを用意しましょう。
「トイレでできるようになったら履こうね!」と、
目標を設定することで子どもの意欲を刺激します。
また、失敗した時も
「アンパンマン濡れちゃったねぇ」と言うと、
次からは濡らさないようにしようと思うようです。
「次はおしっこしたくなったら言ってね」と、
怒らずに優しく伝えて心のケアも忘れずに。
まとめ
他の子と比べてしまい
焦ってしまうこともあると思いますが、
焦らず怒らず、お子さんに合った
ペースで進みましょう。
小学生になってもオムツを
卒業できない子はいないので、
今年がダメなら来年チャレンジ
すればいいのです。
今回は2歳児のしつけとして
おしっこのトイレトレ方法を紹介しました。
次はうんちのトイレトレについて
紹介するので、ぜひご覧ください。
nanaco
1986年生まれ 関西地方出身。一男一女、二児の母。
大学で教育心理学・発達心理学を専攻し、現在も勉強中。
日中は育児、子どもたちを寝かしつけてからは仕事と趣味の時間。子どもたちと遊びたいし、料理も頑張りたい、部屋もきれいにしたい。オシャレもしたいし、美容にも手をかけたいし、趣味の時間も欲しい。限られた時間を有効に使うため、役立つアイデアを日々模索中。趣味はハンドメイド。主にベビー用小物やアクセサリーを制作している。
この記事が気に入ったら「いいね!」してね