習い事のベストなバランスって?

習い事のベストなバランスって?

習い事を始めるきっかけは、
子どもの興味や親の思いなど様々だと思います。

我が家では、
長男が年長の時に入った
サッカー教室が習い事の始まりです。

先の見通しが立たないと、
不安で食事も喉を通らない
慎重なタイプの息子、

親の方が小学校入学前に
新しい環境での経験をさせたくて
始めたようなものでした。

週に1回、1時間の教室は、
幼稚園後の活動として無理なく楽しめました。

コーチや教室の仲間に慣れるまでに
少し時間がかかったり、
時には辞めたいということもありましたが、

身体を動かすことが好きだったので
3年生の終わりまで続け、
その後は少し本格的な
サッカーチームへ入ることを自分で決めるなど、

中学に入るまで夢中になれる
良い経験ができたと思います。

サッカー少年

一方、長女は
「スイミングに行きたい」「ダンスをやりたい」…と、
友達がやっているのを聞くと何でもやりたくなるタイプ。

子どもの可能性を潰さないように、
興味あるものには挑戦させてあげるべき
という話も聞きますが、

現実には、生まれたばかりの弟のこと、
月謝のことなどを考えて
すぐには決めずに子どもとよく話し合いました。

結局、
「保育士さんになりたい。」と言っていたため、
大きくなったら1人でも行けるようにと
近所のピアノ教室に決めました。

ところが、毎日側で
聞いてあげられない私も悪いのですが、
レッスン前日になって
「これどうやって弾くの?」と聞かれると
「なんで今日まで練習しなかったのー!!」
と声を荒げることもしょっちゅう。

それでも3年間のレッスンで
難しい曲も弾けるようになりました。

とにかく良い所を見つけては
褒めて伸ばす指導してくれる先生なので、
見習わなければとは思いつつ、
練習をしない娘に対して、
「月謝がいくらかかると思ってるのー!!」と、
つい言葉にしてしまう自分を反省です。

以前、参加した教育講演会では、
子どもの習い事は塾なども含めて
子どものやりたいものを一つ、
親がやらせたいものを一つくらいが、
友達と遊ぶ時間も確保できるバランスだと聞きました。

何を選ぶか難しいところもありますが、
親も子も無理なく出来る習い事が一番ですね。

 


animal_pandaH.N HANAKO
現在子育てに勤しむ元保育士。第1子を出産後育休をとり復帰したものの、やはり我が子をじっくり育てたいと思い直し、自宅で出来る「住宅模型製作」の仕事を始める。近所に住むお友達と一緒に料理会やお茶会をして、小さなストレスを溜めずにできる限りその場で発散するよう日々努力する。現在、4歳・10歳・13歳の3人の子育て奔走中。