子どもの習い事・・・いつから?何を?

子どもの習い事・・・いつから?何を?

子どもが1歳を過ぎると、
ママも子育て経験1年になり、
少しずつ子育てにも余裕が出てきます。

余裕に加え、
寝るか飲むかばかりの赤ちゃんが歩き出し、
ママと一緒におうちだけ・・・
ではちょっと持て余すようになります。

この頃から気になりはじめるのは
“子どもの習い事”です

他のママから
「うちはスイミングに通ってるの。」なんて聞いてしまうと、
「あら、うちも何かやったほうがいいかしら・・・。」
と思ってくるものです。

ところが、
我が子に合った習い事をさせてあげたいけど、
何に興味があるのだろう?何をさせたらいいかな?
と悩んでしまいませんか?

 

子ども自身が「○○を習いたい!」と
言うようになるのは個人差があり、
幼稚園に入園して、周りのお友達の話を聞いて
影響を受けるようになってからが多いでしょう。

そうなるのは、まだまだ先の話です。
となると、どうしても
“親がやらせたい習い事”をさせてしまいがちになります。

はじめは、それで良いかもしれません。

ところが、いざ始めるとなると、
月謝もかかり送り迎えもありますから、
親としては「本当にやるの?」「続くかしら?」との思いがよぎります。

いきなり入会するのではなく、まずは【体験】をしてみましょう。

好奇心旺盛な子どもは、体験後もだいたいやりたがります。

本人のやる気をかって入会するのも良いでしょう。
ひとまず保留にして、何度もやりたがるか反応を待っても良いでしょう。

 

はじめるまでは慎重に、やめるときこそ思い切りよく!
「月謝がもったいない。」「せっかくなら続けてほしい。」と思いがちですが、
子ども自身が「楽しい!もっとやりたい!」と思えるようでなければ、
いくら続けても身につきません。伸びません。

興味のあることほど、
自分自身で意欲的に取り込めることほど、
子どもの素晴らしい吸収力で上達します。

年齢が上がれば「やめたい。」と言えない子もいるので、
子ども自身が本当に楽しんでやっているか?
難しいと感じながらも
乗り越えようとする意志があるのかを見極めてあげましょう。

親の“出来るようになってほしい!”の気持ちは置いといて、
無理やりではなく、本人の気持ちを第一に考えてあげましょうね。


t_01080+-+コピーyukari

保育係の短期大学を卒業と同時に保育士資格、幼稚園教諭2免許取得。卒業後、結婚前までの4年間幼稚園に勤め、結婚後は子育てに専念する。現在6歳の長女と3歳の長男の育児に奔走中。 地域の育児サークルに入会し、市民センター子育て支援講座の市民サポーターとして企画・運営に携わるなかで現代子育ての課題に遭遇し、自分にできることを模索。長女の幼稚園ではPTA会長を務め、保育所子育て支援室や児童館等に積極的に足を運びながら“2歳児の子育てを楽しむ講座”等多数の育児講座に参加中。