スマホが子どもに与える影響とは

スマホが子どもに与える影響とは

育児中のお母さんにとって
今やスマホは相性抜群の救世主ですね。
細切れ時間を活用できるし、
なかなか会えない友だちとも連絡が気軽にとれちゃう!
子どもをあやすことのできるアプリまであります。

総務省の最新の発表によると
2014年のスマホの普及率は
なんと62.2%!
2010年に9.7%だったことを考えると
凄まじい勢いで普及が進んでいますね。


そんな中、厚生省の研究班による調査では
日本の中高生の8.1%、約51万8000人に
ネット依存の疑いが強いと推計されています

アナタは大丈夫ですか?

 

授乳中、スマホに夢中になっていませんか。
スマホに夢中になって子どものサインを見逃していませんか。
ギャン泣きする子どもにすぐ、スマホを渡していませんか。

あなた自身スマホ依存になっていませんか?

パソコンでのネット依存は
パソコンのある部屋から離れないということですから
生活の破綻が露呈しやすい。
ですが、スマホは四六時中手元にあり
外出もできるため、
生活の乱れに自らが気づきにくいのです。

大人にとってとても便利なスマホ
では、子どもにとってはどんな影響があるのでしょうか?
主に3つと言われています。

************************
①子どものスマホ依存
②子どもの発達の妨げ
③視力の問題
************************

ぐずりやまない子どもに
スマホを見せている親御さんをよく見かけることがあります。
『ぐずる→スマホを見せる』
この繰り返しは、依存の形成につながります。
依存は大人も子どもも一緒です。
依存してしまうと
スマホがなくては泣き止まなかったり
スマホを取り上げると発狂したり・・大変です。

また、子どもの発達に関しても影響が心配されています。
スマホ三昧になることで
体を動かして遊ぶ機会が大幅に減ってしまいます。
五感や身体能力だけでなく
言葉や社会性という部分もスマホでは育てることができません。
子どもといっしょにいる時に、スマホばかり見ていませんか?
子どもとのスキンシップやアイコンタクトは
コミュニケーションの力を培う上で欠かせません。

そして、視力の問題に関しては
テレビよりも悪いと言われています。
当り前ですよね。
画面が小さく、その分近距離で見ることになりますから
目に与える影響は大きいのです。
網膜への影響も避けられないだろと言われています。
強い光を見続けることで
網膜に老廃物が蓄積し起こる加齢黄斑変性症。
この病気の発生年齢も徐々に低下していくのでは、と言われています。
(今は高齢になってから発生することが多い病気です)

時代と共にどんどんとスピードを増して進んでいく技術の進展により
便利になっていくと同時に、
気を付けなくてはいけないことも出てくるものですね。

間違えなく、真っ先に考えなくてはいけないのは
子どもの未来。
子ども達が健やかに成長できるように、
出来る限りのことはしていきたいものです。

 


IMG_4588a株式会社Gクリップコーポレーション
渡辺万紀子

大学卒業後コンサルティング会社に勤務のち株式会社Gクリップコーポレーションの創業メンバーとなる。幼稚園・保育施設のWEBサイトや資料のデザインから子育てママ向けサイトの運営・記事のライティング、事務経理までこなすマルチタスカー。プライベートでは結婚1年目の新米主婦。主婦業でもマルチタスカーなりの腕を振るっている。・・?!