1歳児のしつけは、根気よく

1%e6%ad%b3%e5%85%90%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%a4%e3%81%91%e3%81%af%e3%80%81%e6%a0%b9%e6%b0%97%e3%82%88%e3%81%8f

1歳になると、
それまで赤ちゃんだったのが
なんとなく子どもに近づき、
そろそろしつけも本格的になってくる頃です。

こちらの言うことも随分分かるようになっていますし、
周りで起きていることに興味津々なので、
いたずらも増えます。

1%e6%ad%b3%e5%85%90%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%a4%e3%81%91%e3%81%af%e3%80%81%e6%a0%b9%e6%b0%97%e3%82%88%e3%81%8f1

保育園で見ていて、
この年齢でよくあるのは、
おもちゃの取り合い。

他の子が使っているのをみると、
ついついそれで遊びたくなって
取りに行ってしまいます。

基本は「遊んでいる子が遊び終わるのを待つ」
「取ったものを一旦返させる」だと思い、
仲介に入ろうとすると、
保育園の先生に止められました。

案の定、おもちゃを取られた子が泣き出したのを見て、
先生はその泣いている子に一言。

「自分でなんとかしなさい。
やられっぱなしはダメよ!」

えぇっ?!
まさに、弱肉強食の世界・・・

確かに、フランス社会では
遠慮のない強い子が多いので、
それに対応できなければならないかな、
とも思いますが、それはちょっと言い過ぎでは・・・?

1%e6%ad%b3%e5%85%90%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%a4%e3%81%91%e3%81%af%e3%80%81%e6%a0%b9%e6%b0%97%e3%82%88%e3%81%8f2

実は、こういった子ども同士の
シチュエーションはよくあることで、
大人がそばにいないこともあります。

他人の物を取るのはもちろんダメですが、
取られそうになった時にどうすればいいのか、
まだ言葉にできなくても態度で示すことを
知っておくのは悪くないかもしれません。

もちろん、
保育園でもそのまま放置しているわけではなく、
おもちゃは遊んでいた子に返させ、
取ってはダメなことをちゃんと説明しています。

1歳の子はしつけの理論を
すぐには理解できませんが、
分からないだろうと放っておくのではなく、
根気よく繰り返し教えてあげてください。

ちなみに、おもちゃを取られて
泣いていたのは私の息子ですが、
今はしっかり抵抗しているようです。
息子よ、たくましく育て!


%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%86%99%e7%9c%9f

ドゥロー ユミコ
フランスにてプロとパパママ友と一緒に、親がボランティアで経営に参加するモンテッソーリ教育の保育園を創設。
音楽の仕事をしながら、その経営に携わっている。理解のあるフランス人夫とともに、日本とフランスの子育ての違いから
「いいとこどり」をして楽しい育児を目指す、5歳、3歳、1歳の3児のママ。